





簡単な自己紹介・Uber Eatsを始めた動機
大学4年生で就活が終わり新しくバイトを探しても半年で辞めることになってしまうので自分の時間に合わせて働くことのできるこの仕事に魅力を感じたことと以前からウーバーイーツ配達員に興味を持っていたことから始めました!
登録から50配達達成まで
大体4〜5日くらいだったと思います。学生で比較的時間は取れるので平日も10配達くらい土日に12配達くらい行い達成しました
稼働しているエリア・曜日や時間帯
平日の空いた時間や土日を主に活動しています。
よく稼働するエリアとしては渋谷、恵比寿エリアや夜などは六本木エリアなどですね。
だいたいの時給・日給換算
平日は1100円〜1300円くらい
土日はピーク帯なら1500円位は見込めるかと思います。
登録のレポート
webで登録を済ませて登録センターで30分ほど説明を受けました。
まずは聞くより慣れろと思っていましたのでアプリを使ってみると思ってるより使いやすくて助かりました。
車両・備品について
車両は主にドコモシェアバイクをUBERの法人プランで使っています。
またスマホを配達中手で持って確認するのは危険なのでスマホホルダーは必須だと思います。レンタルバイクであれば取り外しができるタイプだと楽だと思います。
また必要な方はドリンクホルダーもあると良いでしょう。
他の荷物ですがタオルなどは隙間を埋めるなど様々なことに使えるのであると便利です。
初日の配達
登録日の夜渋谷で配達しました。
オンラインにして5分くらいで依頼が入りマクドナルドでのピックでした。
配達先が会社であったためそのビルに向かったのですが配達先についても迷ってしまいビルの名前が1と2で異なるビルだったことが原因でそのばにお客様に電話をして無事配達することができました。
この仕事の良いところ
やはり時間に縛られず好きな時間に仕事ができる点やいろいろな道を走るので東京の地理にわずか2週間ですが詳しくなれたかと思います。
この仕事の悪いところ
完全歩合なのでピーク帯以外の平日は1時間に1件、2件であればいい方で想定より稼げない日もあるところだと思います。
アドバイス・配達のヒント
最初は自分のペースで配達してなるべく多く件数をこなして慣れていくことが必要だと思います。
ピーク帯以外でも比較的ファーストフード店などは依頼がある方だと思うのでそういう風に狙い目のお店を見つけて置くことも大切かもしれません。
またなにより安全第一で楽しむことが大切だと思います。
おすすめ度
自由度があることがとても魅力であるということしかし合う合わないは結構あると思うので5点でなく4点とさせていただいました。